クレイジーなアウトドアブランドDOD!!

出典:DOD

今回はDOD(ディーオーディー)というブランドをご紹介します。

DOD(ディーオーディー)はビーズ株式会社のアウトドアブランドです。

さらに言うと”Stay crazy”をコンセプトに他アウトドアメーカーが作っているものとは一味違うユニークな製品を展開するアウトドアブランドです。また、他にはアパレル雑貨など手広く製品の展開しております!

また近年では、飲料メーカー「サントリーホールディングス」やアパレルメーカー「CIAOPANIC TYPY(チャオパニック ティピー)」などと幅広いジャンルで様々なメーカーとコラボしており、アウトドアショップ以外で目にすることがあります!

ということでこの記事では、一度は誰もが目にしたことがあるDOD(ディーオーディー)について分かりやすく、詳しくご紹介いたします!

DOD(ディーオーディー)とは?

DOD(ディーオーディー)とは

DODは「子どもみたいに圧倒的な遊び心を持ち続けることで、良い意味でクレイジーな大人を増やし、オフの時間から世の中をゆるくすることをミッション」として、大阪府東大阪市に本社を置くビーズ株式会社から展開されているアウトドアブランドです。

出典:DOD

DODにも歴史があり、1997年に大阪府堺市を拠点にビーズ株式会社が設立され、2008年に「DOPPELGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガー アウトドア)」としてアウトドアブランドが立ち上げられました。

2018年には創立10周年を迎えたことをきっかけに、ブランド名が変更されDOD(ディーオーディー)の名称となりました。ちなみに公式HP曰く、元名称「DOPPELGANGER OUTDOOR」の一部分を取って決定したとのことです!

DODのロゴは、アウトドアブランドらしく動物をモチーフにしたロゴであり、可愛らしいうさぎがモチーフとなっております。また、2018年のブランド名称変更にあわせてロゴも少し変更されております!

出典:DOD

DODの特徴

DODは、先述の通り”Stay crazy”をコンセプトに遊び心あるキャッチーな製品展開が多く、その愉快さ・独自性またロゴの可愛さに魅了された数多くのファンを獲得しております。

面白い製品の一例を示すと下記の製品があります。

DODの製品
  • カマボコテント(ゆとりを持って過ごせるトンネルテント)
  • キャナリーテーブル(高さを可変できる折りたたみテーブル)
  • ヨクミルヤーツナウ(キャンプ場でよく見るトランクカーゴ DOD.ver)
  • ヤバイッス(オットマン付きコンパクトチェア)

名前を聞いただけで、どんな製品か気になってワクワクしてきてきませんか!!

次からは、私が独断と偏見でキャンパー心をくすぐるテントを紹介したいと思います!!


DODのクレイジーな人気テント!!

キャンプのメインギアと言えば満場一致でテントだと思いませんか!

DODからは多種多様のテントが発売されております!その中から厳選して、大人の子ども心をくすぐるテントを2つご紹介させていただきます!新しくキャンプを始めようとしている方や買い替えようと考えている方の参考になればと思います!!

カマボコテント

出典:DOD

DODといえば、このテントを外さずにはいられません!

このテントはDOD人気No.1テントで、トンネル型テントの火付け役といっても過言ではないテントです!大人気すぎて抽選販売でも倍率が高く入手困難でした。

インナーテント付きの2ルーム型のトンネルテントで、広いリビングと寝室を兼ね備えた文句なしのテントです!

複数のサイズバリエーションで商品展開がされているので、用途や人数によって適切なサイズのテントを選べるのが良いですね!このような粋な計らいをするのがDODの良いところです!

カマボコテント
  • カマボコテント3S(~3人用)
  • カマボコテント3M(~5人用)
  • カマボコテント3L(~7人用)
  • カマボコテント スラッシュ(~3人用 前室オープンタイプ)
  • カマボコテント ソロ(1人用) 【廃番】
  • カマボコテントベビー(おうちでキャンプごっこができるミニチュア版)

より快適に過ごすためのオプション品もありますが、この記事内では語りきれないのでまた別に記事を投稿しようと考えておりますので、しばしお待ち下さい!

キノコテント

出典:DOD

名前の通りの見た目をしたキノコ柄のワンタッチテント

ワンタッチ構造が採用されており、組み立て・片付けが一人でも簡単にできるテントとなっております。また、フライシートも数種類あり、自分の好きなキノコ柄をアピールすることができます!

さらには快適な寝室空間を作るべく多くの換気窓が配置されております。その時の気候・状況に合わせてテント内を快適に保つことが可能となっております!さすがDOD!!

こちらも複数のサイズ展開されているテントとなります!

キノコテント
  • ミニキノコテント(1人用)
  • キノコテント(~3人用)
  • デカキノコテント(~6人用)

サイズによってテントの高さも変わるので、自分のキャンプスタイルにあったサイズを購入すると良いですね!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

DOD T4-610-KH キノコテント ライトカーキ [テント]
価格:29,980円(税込、送料別) (2025/4/14時点)


DODのギアはどこで買えるの?

公式オンラインストア

DODはコスト低減を図るべく実店舗を持っていないため、基本的には公式オンラインストアから購入することをオススメします!!

実製品を見なくても公式HPやインスタで製品のことが分かるようにWEBコンテンツが充実しているため、安心して製品を購入することができます!

出典:DOD

また、公式ショッピングサイトから製品を購入した場合に梱包される段ボールが可愛いので、まだ公式ショッピングサイトで購入したことがない人は、ぜひ一度騙されたと思って製品を購入してみてください!

アウトドアショップ

実際に製品の大きさや色合いを自分の目で見てから買いたいという方は、公式HPに掲載されている取り扱い店舗一覧からの購入をオススメします!

主にはアルペングループショップの一角で販売されているイメージですね!ショップではアウトドア製品以外にもアパレルやバッグなどの商品も一緒に販売されていることが多いです!


【DODとは?】まとめ

DODのブランドや特徴についてご紹介させていただきましたがいかがでしょうか?

DODは大人の子ども心をくすぐるキャンプ用品やアパレル展開をしているアウトドアブランドです。

また、キャッチーな名前の製品や手を出しやすい価格帯で初心者でも楽しみながらキャンプを始めやすいアウトドアブランドです。

気に入った製品があれば一つ取り入れて、より楽しいキャンプ生活をお過ごしください!

当ブログを最後まで閲覧いただきありがとうございます。

当ブログは、キャンプ製品の紹介私の手持ちギア(主にDOD製品ですが…)の所感を届け、皆様の製品購入のきっかけになれるように更新していく予定です!


コメント

タイトルとURLをコピーしました